品目・取組事項・実践内容
いちご
- 取組事項
- 生態系の保全
- 実践内容
- 花粉交配用ミツバチ利用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- JA独自GAP、残留分析
なす
- 取組事項
- 温暖化の防止
- 実践内容
- 堆肥施用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 残留農薬分析・チェックシート配布
- 取組事項
- 環境負荷低減
- 実践内容
- 土壌分析検体
- 取組事項
- 食育・花育活動
- 実践内容
- 食育・花育授業の実施
トマト
- 取組事項
- 生態系の保全
- 実践内容
- 防虫ネット設置
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- JA独自GAP、残留分析
- 取組事項
- 食育・花育活動
- 実践内容
- 食育・花育授業の実施
中玉トマト
- 取組事項
- 生態系の保全
- 実践内容
- 防虫ネット設置
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- JA独自GAP、残留分析
- 取組事項
- 環境負荷低減
- 実践内容
- 土壌分析
- 取組事項
- 食育・花育活動
- 実践内容
- 食育・花育授業の実施
かんきつ
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- JA独自GAP・残留農薬分析
- 取組事項
- 環境負荷低減
- 実践内容
- 土壌分析
- 取組事項
- 食育・花育活動
- 実践内容
- 食育・花育授業の実施
茶
- 取組事項
- 温暖化の防止
- 実践内容
- 整せん枝残渣の活用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 農薬等生産履歴の管理
- 取組事項
- 食育・花育活動
- 実践内容
- 食育・花育授業の実施
なし
- 取組事項
- 生態系の保全
- 実践内容
- 交信攪乱剤(性フェロモン剤)の活用
- 取組事項
- 食育・花育活動
- 実践内容
- 食育・花育授業の実施
うめ
- 取組事項
- 食育・花育活動
- 実践内容
- 食育・花育授業の実施
- 取組事項
- 地産地消の推進
- 実践内容
- うめ観梅会開催への参画
すもも
- 取組事項
- 生態系の保全
- 実践内容
- 花粉交配用ミツバチ利用
- 取組事項
- 人と野生動物の共存
- 実践内容
- 鳥獣の被害防止対策の実施
ぶどう
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- JA八女独自GAP
- 取組事項
- 食育・花育活動
- 実践内容
- 食育活動の実践
キウイ
- 取組事項
- 人と野生動物の共存
- 実践内容
- 鳥獣の被害防止対策の実施
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- JA八女独自GAP
もも
- 取組事項
- 生態系の保全
- 実践内容
- 交信攪乱剤(性フェロモン剤)の活用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- JA八女独自GAP
かき
- 取組事項
- 人と野生動物の共存
- 実践内容
- 鳥獣の被害防止対策の実施
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- JA八女独自GAP
レタス
- 取組事項
- 人と野生動物の共存
- 実践内容
- 鳥獣の被害防止対策の実施
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- JA八女独自GAP
筍水煮
- 取組事項
- 地産地消を推進
- 実践内容
- 直売所に出荷
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 衛生管理に関するガイドラインの遵守
みかん缶詰
- 取組事項
- 地産地消を推進
- 実践内容
- 直売所に出荷
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 衛生管理に関するガイドラインの遵守
冷凍焼きナス
- 取組事項
- 地産地消を推進
- 実践内容
- 県産農林水産物を使用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 衛生管理に関するガイドラインの遵守
冷凍いちご
- 取組事項
- 地産地消を推進
- 実践内容
- 県産農林水産物を使用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 衛生管理に関するガイドラインの遵守
あまおうジャム
- 取組事項
- 地産地消を推進
- 実践内容
- 県産農林水産物を使用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 衛生管理に関するガイドラインの遵守
いちじくジャム
- 取組事項
- 地産地消を推進
- 実践内容
- 県産農林水産物を使用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 衛生管理に関するガイドラインの遵守
こんにゃく
- 取組事項
- 地産地消を推進
- 実践内容
- 県産農林水産物を使用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 衛生管理に関するガイドラインの遵守
柚子こしょう
- 取組事項
- 地産地消を推進
- 実践内容
- 県産農林水産物を使用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 衛生管理に関するガイドラインの遵守
冷凍栗
- 取組事項
- 地産地消を推進
- 実践内容
- 県産農林水産物を使用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 衛生管理に関するガイドラインの遵守
梅干し
- 取組事項
- 地産地消を推進
- 実践内容
- 県産農林水産物を使用
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- 衛生管理に関するガイドラインの遵守
たけのこ
- 取組事項
- 人と野生動物の共存
- 実践内容
- 鳥獣の被害防止対策
- 取組事項
- 安全安心な食の提供
- 実践内容
- JA八女独自GAP
アスパラガス
- 取組事項
- 生態系の保全
- 実践内容
- 防虫ネット設置
- 取組事項
- 食育・花育活動
- 実践内容
- 食育・花育授業の実施
ねぎ
- 取組事項
- 温暖化の防止
- 実践内容
- 堆肥施用
- 取組事項
- 環境負荷低減
- 実践内容
- 長期展張フィルム被覆
プロフィール
・いちご
「あまおう」は、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字をとって、名付けられました。
温暖な気候の八女地域で育った「あまおう」は、濃い甘みの中にほのかな酸味が楽しめる最高の一品です。
当いちご部会は、県内最大の産地です。
・なす
八女地域で栽培された「博多なす」は、くせがなくてやわらかく、色合いも美しい自慢の一品です。和洋中問わずどんな料理にもよく合います。
当地域では、周年で栽培しており、1年中おいしいなすが食べられます。
当なす部会は、県内有数の産地です。
・トマト
八女地域で栽培された「トマト」は、食味、品質にこだわったおいしいトマトです。蜂による自然交配で生まれた自信作。栽培の基本である「土づくり」にこだわり、品質管理に心がけています。
当とまと部会は、県内有数の産地です。
・中玉トマト
八女地域の中玉トマトは「フルティカ」という品種で、JAふくおか八女オリジナルブランド「はなひめ」として販売されています。皮が柔らかくて食べやすく、ミニトマトより二回りサイズが大きいので、食べたときに満足度が高いと人気上昇中です。
当中玉とまと部会は県内有数の産地です。
・かんきつ
早味かん・華たちばな・蔵出しみかん等、食味の良い果実生産に努めています。当かんきつ部会は、県内有数の産地です。
・茶
「福岡の八女茶」は、煎茶、玉露ともに、香り豊かで濃厚なうまみがある高級茶として有名です。
最高級ブランドである「八女伝統本玉露」は、八女地域の中山間地域で、玉露生産が開始された当時(明治中期)から「自然仕立て」、「わら資材の棚被覆」、「手摘み」によって生産され、まろやかなうま味と深いコクが味わえます。
※食育により地産地消を拡大することで、産地の維持・拡大をもたらします。
これは、農業地域や中山間地の荒廃を防ぎ、野生動物との共存にもつながります。